2012年9月28日金曜日

国連で尖閣領有権主張の野田首相に「賛否両論」:演説採点ゲームに堕ちた

_

 中国が口先だけで、実力行使がまったくなくなってしまった今は、この問題はラッパ合戦みたいなものになってきている。
  よって、野田総理の演説に点をつけるゲームでも楽しんでみようか、といったところであろう。
  落とし所も決まったし、消化ゲームみたいなものになってきている。
 騒音計で声の大きさを計って、
 「アンタが勝ち!」
てなところになってきている。
 いつ第3ラウンドははじまるのだろう。
 解放軍よ、もう少しなんとかせい!
 「ここに日本政府に対して丁重に警告する」
 と、壮語したのだから、何か実行すべきだろう。
 ただ鳴くだけに「チキンか!」


サーチナニュース 2012/09/28(金) 13:15
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0928&f=national_0928_039.shtml

【中国BBS】国連で尖閣領有権を主張した野田首相に「賛否両論」
        
  中国大手検索サイト百度の掲示板に
 「野田首相が国連でスゴイことを話したらしいぞ!」
というスレッドが立てられ、さまざまなコメントが寄せられた。

  野田佳彦首相は26日、米国ニューヨークで開催された国連総会での演説で、沖縄県・尖閣諸島の領有権を中国が主張していることについて
 「歴史上も国際法上もわが国固有の領土であることは明々白々だ。
 領有権問題は存在しないというのが基本で、後退する妥協はあり得ない」
と語った。

  野田首相の発言について、中国のネットユーザーからは非難のコメントが殺到し、

●・「変態の国は、昔から恥知らずだ。日本の首相のあのおかしな顔を見ると気持ちが悪くなる」
●・「歴史を改ざんするなんて、なんという恥知らずだ」
●・「野田は、こんなことを言えるとは、これっぽっちも恥がないんだな」
●・「この首相は確かにスゴイ。顔の面の厚さが半端なくスゴイ」

  一方で、野田首相を評価するコメントもあり、
●・「野田君、君はスゴイ!某党が演説で釣魚島(尖閣諸島の中国側呼称)は自国領と言えると思うか?」、
●・「日本は言う勇気があるし行動する勇気もある。中国は抗議のほかに何ができる?」、
●・「こういうことが言えるとは、とても男らしいな。中国の外交官で国際的な舞台でこういう発言ができる人がいるか?」
 などの意見があった。

  また、中国政府の対応に不満を表明するコメントもあり、
●・「恥知らずなのは中国だ。一日中、抗議しかしない」、
●・「強烈な抗議はするけど、超強烈なのはいつ出てくるんだ?
 政府よ、早く目覚めろよ」
などの意見があった。




Doshin <北海道新聞9月27日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/407167.html

 【ニューヨーク松本創一】
 野田佳彦首相は26日午後(日本時間27日未明)、国連総会での一般討論演説後に米ニューヨーク市内で記者会見し、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島に関し
 「わが国固有の領土であり、領有権問題は存在しないというのが基本だ。
 後退する妥協はあり得ない」
と述べた。
 一方、
 「日中関係に悪影響を及ぼさないよう、理性的かつ冷静な対応を堅持する」
とも述べ、引き続き対話を呼び掛ける考えを示した。




2012/09/28 14:11   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092801001573.html

楊外相、尖閣「中国から盗んだ」 国連で演説、日本も反論

 【ニューヨーク共同】
 中国の楊潔チ外相は27日夜(日本時間28日午前)、国連総会一般討論で演説した。
 沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について「中国固有の領土」と主張、日本政府による国有化は中国の主権への「重大な侵害」だとした。
 「日清戦争末期に日本が中国から釣魚島を盗んだ歴史的事実は変えられない」
と異例の強い表現で日本を非難した。
 演説を受け、日中両国がそれぞれ主張を展開して応酬し、対立の長期化は必至となった。

 日本の児玉和夫国連次席大使は議場で反論する答弁権を行使し
 「中国と台湾が尖閣について主張を始めたのは1970年代になってからだ」
と述べた。





「ここに日本政府に丁重に警告する」 



_