2012年9月16日日曜日

いよいよはじまった悪夢の全国同時多発デモ:57都市、8万人


_


●ANNニュース





2012/09/16 00:56 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091501001687.html

中国・青島で日系企業に放火 反日デモ、過去最大に

 【北京、上海、長沙、西安共同】日本政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化に抗議する中国の反日デモは15日、北京や上海、重慶、江蘇省南京、同省蘇州、湖南省長沙など少なくとも
 57都市に拡大し、8万人以上が参加。
 各地で暴徒化した一部デモ隊による日系店舗襲撃も相次ぎ、山東省青島では複数の日系企業が放火されるなど大きな被害が出た。

 小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝などへの抗議を理由にした2005年の反日デモを、1日当たりの参加者数や発生都市数で上回り、1972年の日中国交正常化以来、
 「中国で起きた最大の反日デモ」(北京の外交筋)
となった。




朝日新聞デジタル 記事2012年9月16日3時25分
http://www.asahi.com/international/update/0916/TKY201209160001.html

反日デモ、中国50都市に拡大 日系工場焼き打ち


●15日に反日デモのあった主な都市

 日本が尖閣諸島を国有化したことに抗議する中国各地での反日デモは15日、約50都市に広がり、日本企業の工場が焼き打ちに遭い、日系デパートの一部が破壊されるなどした。
 日本製品を標的にした破壊行為や不買運動も広がっている。

 山東省青島市の開発区内にあるパナソニックの工場にデモ隊が押し入り、放火した。
 関係者によると、一部が延焼した。
 同じ開発区にある別の日系工場も同様の被害を受けた。

 イオン黄島店でも、デモ隊がエレベーターやエスカレーターを破壊。
 関係者によると、専門店も合わせて約2億元(約24億円)分あった在庫の大半が、略奪または破壊されたという。




2012年9月16日01時29分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120915-OYT1T00813.htm

工場放火・店舗略奪…中国デモ、日系企業襲う


●15日、北京で日本大使館周辺に武装警察が設置したフェンスを突破しようとするデモ隊=AP


●15日、中国山東省青島で、日系のショッピングセンターを破壊する反日デモ参加者=ロイター

 【青島(中国山東省)=竹内誠一郎、北京=幸内康】日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に抗議するデモは15日、中国の40都市以上に拡大し、数万人が参加した。

 北京の日本大使館前では、デモ参加者約1万人の一部が侵入を図って武装警察と衝突したほか、山東省青島ではパナソニックグループなど日系企業の工場やトヨタ自動車の販売店が暴徒化したデモ隊に放火された。
 湖南省長沙など少なくとも4都市では、日系スーパーや日本料理店に対する破壊行為も相次いだ。

 1日の反日活動としては、1972年の日中国交正常化以来、過去最大規模。
 インターネットでは、16日と、満州事変(1931年)の発端となった柳条湖事件が起きた日の18日にもデモが呼びかけられており、さらに拡大する恐れがある。




スポニチ [ 2012年9月16日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/16/kiji/K20120916004125330.html

放火!略奪!中国、やりたい放題反日デモ 日系企業を襲撃


●中国のインターネットサイトに掲載された、15日に山東省青島で炎上するトヨタ自動車の販売店
Photo By 共同 

 日本政府が11日に沖縄県・尖閣諸島の国有化を決定してから初の週末となった15日、領有権を主張する中国の反日デモが50都市以上に拡大し、計8万人以上が参加した。
 反日デモの1日当たりの発生都市数、参加者数では72年の日中国交正常化以降、最大規模。
 現地の日系企業が放火や破壊、略奪被害に遭うなど各地で暴徒化。
 北京市内では日本大使館前に1万人以上が集まったほか、この日から開催予定だったドラえもんの展覧会が延期になった。

 「破壊し尽くせ!」。
 デモに2万~3万人が参加した山東省青島では、一部が経済開発区の日系電機メーカーの工場などに放火。
 オフィスビル内にも押し入り、パナソニックなど10社近くの生産ラインや機材を壊した。

 消防車がホースで水をかけたが、なかなか火の勢いは衰えない。
 トヨタの販売店では100台以上が黒焦げになり、隣接するホンダの販売店も全焼。
 日産の自動車販売店は約10台の車がひっくり返され、燃やされた。

 目撃者によると、学生らとみられる若者数千人が乱入し、破壊した後、火を放った。
 「週明けどころか、数カ月後にも操業再開できないほど壊滅的な被害を受けた社もある」
という。

 約4キロ離れたイオングループのスーパー「ジャスコ」も、大通りに面した1階の窓ガラスは全て割られた。
 商品は略奪し尽くされ、破壊行為は5時間も続いた。
 店の関係者によると、侵入したのは若者約150人。
 被害額は約24億円に上り、再開まで約2カ月かかる見通し

 湖南省長沙では日系スーパー「平和堂」が内部を壊された。
 市中心部で日本車も襲撃され、「助けてくれ!」と叫ぶ男性運転手を一部が「非国民め!」と殴打し続けた。

 北京の日本大使館前では一部が「日本人は出て行け」「釣魚島(尖閣諸島)は中国のものだ」と主張してバリケードを突破。
 「日本に宣戦布告だ」と叫びながら、日の丸を狙ってペットボトルや卵を次々と投げ込み、当たると歓声をあげた。

 蘇州でも日本料理店など約40軒が破壊された。

 共同電によると、反日デモは少なくとも57都市で発生し、歴史問題などを理由にした05年を上回った。
 各地には多くの警官が配置されたが、
 デモ自体は制止せず、中国当局の「一部容認」姿勢は徹底されていた。
 中国のツイッターには
 「愛国に名を借りた強盗」
 「なぜ黙認するのか」
などと暴徒の行動や政府の対応を批判する書き込みも目立つ。
 デモは16日にも呼び掛けられ、さらに規模が拡大する恐れもある。
 青島在住の物流コンサルタント村上長隆さん(57)は
 「16日は中心部でもデモが計画されており、これでは一歩も外に出られない」
と話した。

 
 いよいよ始まった悪夢の「全国同時多発デモ」。
 57都市、8万人以上。
 今日の日曜日はさらに大きくなるとみられる。
 当局は容認している。
 ということは、ここでガス抜きをするつもりだろう。
 しかし、デモが大きくなったからといって日本は引かない、だろう。
 とすると、民衆の鬱憤は日本から譲歩を引き出せない弱腰の政府に向けられる。
 それまでは、民衆不満の高揚に反日が荒れ狂うことになる。

 いま中国社会は混沌としている。
 社会的不満が渦巻いており、格差の拡大は将来の不安に大きな陰を投げかけている。

 中国人社員の仕事意欲の高さはわずか51%にとどまり、世界平均を15ポイントも下回った
 経済発展が著しいブリックス(BRICs)4カ国(中国、ブラジル、ロシア、インド)の中でも最低。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64651

 そのはけ口がナショナリズムとなって反日行動に表れている。
 反日というより、強奪、破壊といったほうがいい。
 やり場を失った社会不安の自暴自棄のように見える。
 動くことで、一時の不安をまぎらわそうという動きに見える。
 
 さて、これまで「中国、中国」と浮かれていた産業界はどうするか。
 中国という経済成長の船に乗り遅れるなとばかりなびいていた昨今だが。
 日本人社員に人的被害がでれば、一気に中国熱はさめくるだろう。
 産業界自体が中国熱にとりつかれている今、この騒ぎは冷静になるいい機会だろう。
 しならくは、同時多発デモのニュースが続きそうだ。
 そして産業界の動きがこれから焦点になっていく。



2012/09/16 13:41 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091601001303.html

中国で再び反日デモ 催涙弾発射、緊張高まる


●日本政府による尖閣諸島国有化に反対し、北京の日本大使館前でデモ行進する人たち=16日(共同)

 【北京、上海共同】日本政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)を国有化したことに抗議する反日デモが16日午前、北京や上海、広東省広州、深セン、四川省成都など少なくとも56都市で始まった。
 広州のデモ参加者は1万人以上。

 数千人が参加した深センのデモでは、拘束されたデモ参加者の釈放を求めた約千人に対し、
 武装警察が催涙弾数十発を発射。
 当局は、デモの目的が反日から反政府に転換することを警戒、両者の間の緊張が高まった。

 北京と上海のデモは11日の国有化以降、6日連続。
 15日のデモが一部で暴徒化したことを受け、中国政府が抑え込みを強めるかどうか注目される。



 

 「ここに日本政府に丁重に警告する」



__